診療だより
カテゴリー一覧
その他の記事一覧
-
汗管腫の新しい治療 - Queen bee –
2019-06-06 UP! カテゴリー:その他, 診療だより
眼瞼のプツプツしたできもの、それが汗管腫です。
なぜか女性に多いです。
数が少なければ気になりませんが、増えて癒合するととても気になります。
今まではレーザーで削っていました。
確実な方法ですが、テープを1週間ほど貼る必要があるため、治療を踏み
とどまるかたも多かったことと思います。
令和元年より画期的な新しい治療法を導入しました。
Queen beeと呼ばれるこの治療法は極細の医療針を用いる電気凝固法
Needling electrocoagulation(NEC法)です。
1回の治療でかなり改善するかたもいますが、2~3回の治療を要する場合もあります。
治療して1ヶ月後くらいより汗管腫が小さくなっていきます。
3~6ヶ月で効果が見えることが多いです。
最大のメリットは皮膚を削る治療ではないためテープが要らないことです。
汗管腫の治療はとても難しいとされています。
一つの丘疹に無数の腫瘍細胞が集まっていることが理由の一つです。
38歳の女性の治療経過を報告します。ブログに協力くださりありがとうございます。
両側の上下眼瞼に生じた汗管腫です。
左眼の黄色の線の部分のみレーザー治療、他はQueen bee法で治療しています。
【右眼瞼】 治療前(左)と治療2ヶ月後(右)
汗管腫のプツプツが小さくなったことがわかります。3ヶ月以降でもう少し小さくなります。
【左眼瞼】 治療前(左)と治療2ヶ月後(右)
左眼瞼内側の黄色い線の範囲はレーザー治療で削りました。
写真を見て分かるようにレーザーで削った部分とQueen bee(針電気凝固法)で治療した部分の
治療効果がほぼ同等な(むしろQuee beeのほうがよい?)ことが分かります。
汗管腫を治療したいがテープのために躊躇していた方にとても適した治療法です。 -
似顔絵です
-
高周波プローブ エコー機器を導入
-
美容虎の穴 上眼瞼手術
2013-05-20 UP! カテゴリー:その他, 診療だより
泣く子も黙る山本美容塾。
全国から猛者が集います。美容虎の穴です。
5月は山本塾長と池田欣生院長(東京皮膚科・形成外科)のお二人が執刀。
夢の競演です。
溢れ出るこの活気! 山本塾長も池田先生の手技を熱い眼差しで見つめます。
池田式眉毛下切開。引っ張りのベクトル方向を考えながら真皮縫合を行います。
眉毛下切開術は当院でも人気メニューの一つです。
加齢とともに皮膚が垂れ下がり、瞼が重いかたが適応です。
術式は単純なようですがいくつかのポイントがあります。
一番大切なのは切開デザインです。毛根をなるべく残すように皮膚切開します。
縫合後に皮膚の縦方向へ線状のつっぱりが、生じないように工夫して縫合します。
池田先生は内側と外側の剥離ポイントについてレクチャーされました。
他人の手術を見学するのは本当に勉強になります。
ましてや池田先生は美容激戦地、銀座で確固たる地位を築いているドクターです。
それにしても、山本塾はどんどん進化します。
この日はホワイトボードで二重切開と目頭切開デザインの復習です。
二重切開手術は美容外科でも最も基本になる手術です。
基本だからこそ奥が深いのです。
山本塾長は二重切開と内眼角形成を担当。
内眼角形成はいろいろなデザインがあります。
デザインがシンプルで効果があり、術後瘢痕のリスクが少ないものがよいです。
山本塾長からは随分と多くのものを学ばせてもらいました。
私は眼瞼下垂手術を生涯のライフワークと考えています。
この塾に来てから、間違いなく眼瞼下垂手術のデザインが変わりました。
より自然な開瞼、より自然な二重ライン。
虎の穴のスパルタ授業を終え、山本塾長と池田先生に囲まれて。
JAAS、そして山本美容塾よ、永遠に! -
美容大国ソウルでの研修
2013-02-04 UP! カテゴリー:その他, 診療だより
JAAS主催の美容研修に参加。ソウルへ行って来ました。
1泊2日の弾丸ツアーでしたが、有名クリニックを見学することも出来ました。
有名なJK PLASTIC CENTER。7階建てビルの1階はカフェ、その他の階はすべて医療
フロアーになっています。とにかく手術室が多いです。
どうですか、このカウンセリングルームの素晴らしさ!
中国からもスーパー富裕層が来られ、半端でない金額を使うそうです。
3D-CT、レントゲンなどが余裕で整備されています。
医師も9名ほど常勤しています。
このクリニックではドクターごとに治療内容が専門化されています。
A先生は植毛、B先生は豊胸、C先生は脂肪吸引、D先生は隆鼻などなど。
植毛専門のMyung-Chul Kim先生。私も植毛手術を受けたいです(笑)。
クリニック見学の後は眼形成外科医のChoi 先生の講義です。3時間のガチな講義でした。
Choi 先生は韓国でも眼形成外科として有名です。多くの芸能人、著名人が来られます。
講義の内容はとても実践的で印象深かったです。
Choi 先生が講義中に信州大学式の松尾教授に触れたのには驚きました。
Choi 先生の経験では韓国人の眼瞼下垂手術で下横走靭帯が見られるのは30% くらいとのこと。
韓国では耳鼻科の先生が隆鼻、鼻中隔延長術、そして眼科医が重瞼、眼瞼下垂手術を
行うことが多々あります。ある意味で理にかなっていますね。
翌日はChoi 先生のクリニックで重瞼手術、眼瞼下垂手術、内眼角形成、経結膜脱脂の
手術を見学させて頂きました。
とにかく手術が早く、出血がまったくありません。手際がよく迷いがないのです。
バイポーラ鑷子の使い方には眼を見張りました。
両手を上手く使った組織剥離であっという間に眼瞼挙筋が前転されるのです。
豊富な手術経験と眼科医として眼瞼解剖を極限まで熟知しているからこそなせる技です。
個人的にカルチャーショックを受けました。転んでもただでは起きません。
自分のクリニックで是非とも用いたいテクニックを2つ持ち帰りました。
セミナー終了式。Choi 先生と山本塾長に囲まれて。充実しました。
眼瞼手術は私のライフワークです。ワクワクしながらこの道を追求します。
素晴らしい場を提供して頂いたJAAS事務局にこの場をかりて御礼申し上げます。 -
美容解剖セミナー 大連にて
2012-11-04 UP! カテゴリー:その他, 診療だより
連休を利用して大連に行ってきました。
私は日本アンチエイジング外科・美容再生研究会(JAAS)の会員です。
第12回 JAAS美容外科解剖・執刀トレーニングに参加しました。
飛行機から見た大連です。建設ラッシュが続いているようです。
大連は都会ですね。行きかう車も高級車が多かったです。
初日は宿泊先のシャングリラホテルの会議室を貸しきっての講義です。
山本 豊塾長が翌日の解剖のポイントを説明します。
2日目はHoffen Bio にて解剖トレーニングを行いました。
寄贈献体の保存状態がとてもよく、眼窩脂肪、挙筋腱膜、下斜筋、大鼻翼軟骨、眼窩下神経、
顔面神経などをじっくりと確認することが出来ました。
特に鼻の解剖はとても興味深く、鼻中隔軟骨、大鼻翼軟骨を詳細に解剖することができたのは
生涯の財産となりました。
眼瞼を専門とする私としてはもっと挙筋腱膜、ミュラー筋をむきむきにして眼瞼挙筋まで追って
いけばよかったな、と後悔もあります。
この解剖トレーニングにはJAASの会員以外に聖心美容外科の先生がたも参加されていました。
鼻の解剖の際にはあっという間に耳介軟骨を2枚に重ねて鼻中隔延長術を行う早業には舌を巻き
ました。手の動きが早くて正確です。見習うところ大でした。
聖心美容外科の先生がたの集中力は凄かった。一心不乱に解剖する姿には驚異すら感じました。
朝から夕方までじっくりとトレーニングしました。記念写真には充実感がみなぎっています。
中央が山本塾長、向かって左が聖心美容外科統括院長の鎌倉先生、その横が私です。
この解剖セミナーを通じて自分の中で何か開眼した気がしてなりません。
本当に得がたい経験をさせてもらいました。JAAS 事務局のみなさん、有難うございました。
当医院は『予約制』です。お問い合わせ・診療のご予約はこちら 受付可能時間=診療時間 TEL 052-332-7870
診療時間
当医院は『予約制』です | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
AM 10:00 - PM 1:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ |
PM 2:00 - PM 4:30 | ☆ | ☆ | ☆ | / | ☆ | ☆ |
PM 5:00 - PM 6:30 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / |
○…通常診療
☆…手術/レーザー治療(フォトRFなど)/ヒアルロン酸/ボトックス治療など