名古屋市鶴舞の皮膚科・美容外科
SSクリニック

SSクリニックYouTubeチャンネル

MENU

Copyright © SS Clinic.

※当サイトの情報の転載、複製、改変等は
禁止いたします。

診療だより

しみ(ルビーレーザー)

  • 【しみの治療】 Qスイッチルビーレーザー

    2009-05-21 UP!     カテゴリー:しみ(ルビーレーザー), 診療だより

    私がこだわっている治療の一つがしみ治療です。
     
    しみと言ってもたくさんの種類があります。
    老人性色素斑(日光黒子)、雀卵斑、肝斑、太田母斑、後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)、外傷性刺青、炎症後色素沈着などなど。

    この中でも治療頻度の高い疾患は老人性色素斑です。
    このしみ(老人性色素斑)治療のゴールデンスタンダードはQスイッチレーザーです。

    ちょいと小難しい話をします。
    Qスイッチとはレーザー共振器に特殊なシャッターを取り付けることにより光エネルギーを
    十分に蓄積して、瞬間的にパルス幅の狭い大出力のレーザー光を照射するものです。
    この方法により通常はms(ミリセカンド:10-3秒)程度のパルス幅を、数十ns(ナノセカンド:10-9)まで短縮することができます。
     
    パルス幅の短い大出力のレーザーを照射することにより周辺正常組織へのダメージが少なく、変性や瘢痕を形成せずにしみのみを有効に治療できるのです。

    医療用Qスイッチレーザーとしては、Qスイッチルビーレーザー(QSRL)のほかに、Qスイッチアレキサンドライトレーザー(QSAL)、QスイッチNd:YAGレーザー(QSYL)があります。
     
    波長の長さはQSYL(1064)>QSAL(755)>QSRL(694)>QSYL(532)の順です。
    ルビーの694nmという波長がメラニンの吸収率が最も高いです
     
    照射時間はQSYL(10ns)<QSRL(20ns)<QSAL(50~100ns)の順に短いです。

    しみ治療において日本で最も有名な葛西健一郎先生(葛西形成外科 院長)は真皮メラノサイトや刺青粒子を破壊するにはQSRLの20nsくらいが「ちょうどよい」のではないかと述べられています。波長だけではなく照射時間も重要なファクターなのです。
     
    その他の重要なポイントとして「実用フルエンスにおけるスポットサイズ」を指摘しています。
    スポットサイズはある程度大きいほうがよいのです。
     
     
    第59回日本皮膚科学会中部支部学術学会にて葛西先生と(右端の大きな先生です)。
    しみ治療に関して葛西先生から実に多くのことを学ばせてもらいました。
     
     
    前置きが長すぎました。
    私はQスイッチルビーレーザー(JMEC社 The Ruby Z1を購入しました。
    波長694nm、パルス幅20ns、スポットサイズ6mmとすべてがしみ治療に理想的です。
     
    ルビー、アレキサンドライト、YAGといくつも使用した経験を踏まえての最終判断です。
    スタッフもルビーレーザーの切れ味のよさに興奮しています(笑)

     
     
    ルビーレーザーは他のQスイッチレーザーよりデリケートな機器でありメンテナンス費用などもかさみます。美容外科の先生がたの多くはQスイッチYAGレーザーを使用しています。
     
    私は真面目な皮膚科医です。コストが高くなってもしっかりと結果を出す治療を提供したい。
     
    The Ruby Z1は厚労省の薬事承認が取れています。いわゆる‘しみ’は自費診療になりますが、太田母斑、扁平母斑、異所性蒙古斑、外傷性刺青などは保険診療が可能です。
     
    しみ治療、そろそろ本気で考えませんか?
     
     
    参考文献
    しみの治療  葛西健一郎 文光堂
    Qスイッチルビーレーザー治療入門  葛西健一郎 文光堂
    Visual Dermatology 【しみはどこまできれいになるか?その理論と実際 治療法編】
    2005年8月号 秀潤社
    皮膚科診療プラクティス 17 Rejuvenationの実際  文光堂
    若返り美容医療の実際 永井書店  編集 窪田潤一郎 永井書店

ページの先頭へ