名古屋市鶴舞の皮膚科・美容外科
SSクリニック

SSクリニックYouTubeチャンネル

MENU

Copyright © SS Clinic.

診療だより

しみ(ルビーレーザー)

  • 後天性真皮メラノサイトーシスの重症例 ーその1ー

    2020-03-31 UP!     カテゴリー:しみ(ルビーレーザー), 診療だより

     
      「どこに行ったらよいのでしょうか?」
     
     
      患者さまからよく聞かれます。
     
      シミ・アザで全国チェーンの美容外科クリニックを受診される人も
      多いと思います。
     
      電車の中の広告・テレビのCMで見たから、大手だから、料金が安かったから。
     
     
      むむむ・・・・。
     
     
      大切なお顔の治療をそんな理由で決めていいのでしょうか?
     
     

      20才頃より出現する頬、鼻のアザ。
      それが後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)です。
     
      患者さんの大半は全国チェーンの美容外科で肝斑と診断され、
      意味なくレーザートーニングのコースを契約されます。
     
      当然、効果はなく、患者さんご自身がインターネットで調べられて
      当院を受診されます。
     
      今回ブログに協力して頂いたのは49才の女性です。
     
      めずらしく2回にかけて経過を供覧します。
     
      20才頃より両頬に灰青色の色素斑が多発してきました。
      28才と44才のときに違う美容外科を受診されています。
     
      典型的なADMです。 なぜ肝斑と診断されるのか??

     
      アザは比較的広範囲であり、褐色というより灰青色に見えます。

     
     
     
      アザはメラニン色素が真皮のどの深さにあるかで色が変わります。
      今回のように灰青色に見えるアザは病変が深いです。
     
      メラニン色素が深さによってどう見えるかが分かります。

     
     
      Qスイッチルビーレーザーであれば通常は1回の治療でかなり目立たなく
      なりますが今回のように色素が深い場合は2回治療が必要となります。
     
      アザはレーザーのダメージがあるので丁寧な説明が必要不可欠です。
     
      マスクができる季節が治療に向いているのかもしれません。
     
     
      ①回目照射して1週間後です。病変が薄いカサブタで覆われています。
      この時期が一番大変ですが化粧でカバーしてもらいます。

     
     
      ①回照射して11ヵ月後です。
      通常ADM
    は1回照射で70%ほ  ど薄くなりますが、この方はまだ目立ちます。

     
     
      治療前                 1回治療後

     
     
      治療前                                 1回治療後

     
     
      今回のようにADMが褐色ではなく灰青色を呈しているケースでは1回の
      レーザー治療だけでは物足りないことがあります。
     
      次回はQスイッチルビーレーザーを2回照射した後の結果をお見せしますね。
      楽しみにしてください!

ページの先頭へ