名古屋市鶴舞の皮膚科・美容外科
SSクリニック

SSクリニックYouTubeチャンネル

MENU

Copyright © SS Clinic.

※当サイトの情報の転載、複製、改変等は
禁止いたします。

診療だより

診療だよりの記事一覧

  • 顕微鏡下眼形成手術

    2022-09-19 UP!     カテゴリー:眼瞼下垂, 診療だより

     眼瞼下垂手術に代表される眼形成手術に手術用顕微鏡を
     用いています。
     
     手術用顕微鏡はカールツァイス社、ライカ社などが有名です。
     
     私はライカ社の顕微鏡を導入しています。
     
     
     ドイツの誇り、ライカ社の手術用顕微鏡


     
     
     
     手術用顕微鏡を用いると眼の解剖構造がよりリアルに見えるため、
     他院の眼瞼下垂修正術でかなり精密な手術が可能になります。
     
     
     
     焦点距離が固定されているので、ルーぺより眼が疲れませんね。

     
     
     
     眼瞼下垂手術はいろいろな考え方があります。
     
     それにしても、形成外科医と眼科医(眼形成外科)はどうにも
     こうにも歩み寄れない大きな壁がありますね・・・
     
     
     私は信州大学形成外科派の流儀から始めましたが、紆余曲折が
     あり、現在は眼形成外科派の流儀に近い手術を行っています。
     
     両派のいいところを取り入れています。
     
     
     手術デザインは形成外科派、挙筋前転など内部処理は眼形成外科派
     の考えが理にかなっている気がします。
     
     
     下横走靭帯の切離は意味があるのか?
     外眼角靭帯を切り込むことで眼は開けやすくなるのか?
     
     
     いづれこのあたりのことを述べるつもりです。
     
     
     
     手術室にモニターも設置しました。


     
     
     
     開業して14年が経過しました。
     
     眼瞼下垂手術については国内最高レベルの治療を提供している
     自信があります。
     
     他院修正術を考えているかたはお気軽にご相談ください。

  • 汗管腫 RFナイフ治療とは?

    2022-09-14 UP!     カテゴリー:RFナイフ, 診療だより

     瞼(まぶた)にできるプツプツ、
     それが汗管腫です。
     
     治療はなかなか大変です。
     
     
     たった1つの丘疹でこれだけたくさんの汗管腫細胞が
     増殖しています。

     
     
     エルビウムヤグレーザーで削るのが確実ですが、
     2週間のテープ保護が必要になります。
     
     
     テープをしなくてもいい方法はないのか?
     
     あります。
     
     RFとよばれる高周波のラジオ波を用いた治療です。
     
     
     瞼の上下にある汗管腫です。
     
     
     
     RFナイフ治療しました。
     
     笑気麻酔をしながら局所麻酔をした後、プツプツの一つずつに
     特殊な針を入れて通電します。
     
     
     RFナイフ治療直後です(別の汗管腫の患者さんです)。

     
     
     治療後はステロイド軟膏を1週間ほど外用してもらいます。
     翌日からお化粧もできます。
     
     
     治療前            治療2ヶ月後

     
     治療前            治療2ヶ月後

     
     
     1回で完全になくなるわけではありませんが、プツプツが
     縮小して目立たなくなります(効果は個人差があります)。
     
     1回の治療で効果が不十分な場合は3ヶ月以上あけて、
     2回目のRFナイフ治療を行います。
     
     
     汗管腫はなかなか手強いですが、RFナイフ単独でもここまで
     改善できるようになりました。
     
     
     汗管腫でお困りの方はお気軽に当院へご相談ください。

  • 老人性血管腫を治す!

    2022-09-09 UP!     カテゴリー:血管腫, 診療だより

     以前にもアップしたことがありますが、再度アップ。
     
     顔、首、胸、四肢に生じる赤いプツプツ。
     
     老人性血管腫(angioma senile)です。
     
     ダーモスコピー像

     
     
     炭酸ガスレーザーもよいですが、ロングパルスヤグレーザー
     が皮膚への負担が少なくてお勧めです。
     
     局所麻酔が不要なのがいいですね。
     冷たい空気がでるので痛みは瞬間です。
     
     ガーゼ保護は必要なく、自然と痂皮がとれてきれいな
     状態になります。
     
     
     治療前後です。
     
     
     治療の実際です。ヤグレーザー照射で血管腫が黒くなります。
     
     
     
     痂皮は治療から2週間くらいで自然と脱落します。
     治療当日から入浴できるので、負担が少ない治療です。
     
     頭の血管腫は毛が抜けることがあるので、ヤグレーザー
     ではなく炭酸ガスレーザーを用います。
     
     
     顔、首、胸の血管腫でお困りのかたはお気軽にご相談ください。

  • 手術室のメンテナンス

    2022-09-02 UP!     カテゴリー:その他, 診療だより

    当院でとても大切な部屋がOperating Room
    手術室です。
     
    たくさんの人の幸せが生まれる部屋です。
     
     
    定期的なメンテナンスが欠かせません。
     
     
    この環境を与えられた幸運に感謝です。
     

     

     

  • 炎症性粉瘤 -いきなりくりぬき法-

    2022-08-22 UP!     カテゴリー:粉瘤, 診療だより

     粉瘤は赤く腫れあがる前に治療しましょう。
     
     こうなったら手遅れです。

     
     
     
     街の皮膚科クリニックに行っても、抗生剤をだされてお茶を
     濁されて終わりです。
     
     炎症の本質は細菌感染ではなく、内容物(垢)による異物反応
     です。
     
     切開して内容物を排出、炎症を抑えることが大切です。
     袋は残るので、炎症が収まった後に根治術を行います。
     
     
     後日の根治術は粉瘤の周囲が硬い瘢痕に覆われ、
     くりぬき法が困難なことがあります。
     
     症例を選びますが、いきなりくりぬき法を行うことがあります。

     
     
     右後頚部の炎症性粉瘤です。
     内容物だけではなく、袋を取り出します。

     
     
     手術して8日後には傷は治りました。通常より早いです。

     
     
     炎症性粉瘤はさっさと手術したほうが楽です。
     
     緊急手術として、手術室を確保して時間を取り、
     自費診療で治療させて頂いています。

     

  • 眼瞼黄色腫 レーザー治療の経過

    2022-07-26 UP!     カテゴリー:エルビウムヤグレーザー, 診療だより

     瞼(まぶた)にできる黄色の塊。
     
     気になりませんか?
     
     
     眼瞼黄色腫(がんけんおうしょくしゅ)です。
     
     レーザー治療がおススメです。
     
     
     今回は経過について供覧します。
     ブログに協力いただきありがとうございます。
     
     
     50代の女性です。
     両側の上眼瞼内側に黄色の塊があります。

     
     
     
     眼瞼黄色腫は皮膚腫瘍ではなく、代謝沈着物です。
     
     境界が不明瞭なのですこし広く治療することがポイントです!
     
     
     エルビウムヤグレーザー治療


     
     
     レーザーで削る深さがポイントです。
     
     浅いと再発、深すぎると瘢痕になります。
     その匙加減はドクターの経験、技量がモノを言います。
     
     
     治療前と治療2週間後の経過写真です。
     2週間だとすこし生々しいですね。

     
     
     レーザー治療後はハイドロコロイド製剤を2週間貼って
     もらいます。
     
     その後はケロコートを外用して肥厚性瘢痕を予防します。
     
     
     治療前と治療1ヶ月後です。
     お化粧をするとかなりわからなくなります。
     
     
     
     傷の赤さが目立たなくなるのはレーザー治療してから6ヵ月後
     くらいです。
     
     必ず落ち着きますのでご安心ください。
     
     SSクリニックの黄色腫治療は再発が少なく、患者さまの評判は
     上々です。
     
     
     眼瞼黄色腫でお悩みのかたはSSクリニックにおまかせください!

当医院は『予約制』です。お問い合わせ・診療のご予約はこちら 受付可能時間=診療時間 TEL 052-332-7870

診療時間

MORE

当医院は『予約制』です
AM 10:00 - PM 1:00
PM 2:00 - PM 4:30
PM 5:00 - PM 6:30

○…通常診療
☆…手術/レーザー治療(フォトRFなど)/ヒアルロン酸/ボトックス治療など

アクセス

MORE

〒460-0012
名古屋市中区千代田3-14-14 パルティール鶴舞2F

● JR 中央線 鶴舞駅 公園前出口 徒歩約2分
● 地下鉄 鶴舞線 鶴舞駅 ⑥番出口 徒歩約2分

ページの先頭へ