名古屋市鶴舞の皮膚科・美容外科
SSクリニック

SSクリニックYouTubeチャンネル

MENU

Copyright © SS Clinic.

※当サイトの情報の転載、複製、改変等は
禁止いたします。

診療だより

診療だよりの記事一覧

  • 眼瞼下垂手術 -理論と実践-

    2012-12-27 UP!     カテゴリー:眼瞼下垂, 診療だより

    今回も強烈な写真がでます。苦手な人はご注意を!
     
    信州大学式眼瞼下垂手術の名医、北澤 健先生と会食する機会に恵まれました。
    夕方6時30分にお会いして閉店11までよもやまの話で盛り上がりました。
     
    話の中心は自然と眼瞼下垂手術になってしまいます。4時間くらい話しました。
    完全に職業病ですね(笑)。
     
    信州大学方式以外に挙筋腱膜裏面を結膜から剥がして前転する方式が眼科領域
    ではポピュラーです。
     
    この術式を行っている先生から挙筋腱膜を剥がさないのにどうして眼瞼が開大する
    のか不思議だと質問を受けたことがあります。
     
    今回はこのあたりのついて触れます。
     
    下の図は眼瞼の構造です。
    眼瞼挙筋は瞼板に接合しています。その接合はデリケートであり緩いため、あそびが
    あります。
    (開瞼・閉瞼のメカニズムと重瞼線 松田 健 形成外科 2012 Vol.55 より引用)
     


     
     
    信州大学方式の眼瞼下垂手術です。開いた眼窩隔膜と挙筋腱膜を瞼板に再固定
    します。これによりあそび、もしくは緩みがなくなり眼瞼が開大しやすくなります。
     

     
     
    実際の手術所見です。挙筋腱膜を前方へスライドしてあそびを絞めます。

     
     
    この理屈からすると眼の開きがかなり低下した人は挙筋腱膜を結膜から
    剥離して前転する従来の術式のほうがよいかもしれません。
     
    この点は今後も眼科(眼形成外科)の先生とディスカッションしていく予定です。
     
     
    眼瞼下垂手術についてもう一点気になることがあります。
     
    挙筋腱膜を瞼板に固定する糸は2針か3針か?
     
    最初は3針固定していました。下の写真は右眼です。
    MRDの中心に1針、そしてその周囲にバランスよく2針固定。

     
     
    北澤先生からアドバイスを受けてから2針固定を行っています。
    下の写真は私の左眼です。やや内側に2針固定されています。

     
     
    なぜ北澤先生が3針から2針固定に移行したのか?
     
    眼球は瞼板で覆われています。眼球は丸いです。
    瞼板も眼球のように弧をえがきます。
     
    弧をえがく瞼板に挙筋腱膜がデリケートに接合します。
     
    3針で固定するとその部分は面になります。
    2針で固定すると面ではないためより自由度を確保することが可能です。
     
    瞼板ー挙筋腱膜というデリケートな領域にはある程度の自由度があった
    ほうが良いのかもしれません。
     
    挙筋腱膜のあそびをなくす手術なのに自由度が必要。
    矛盾しているようにも思えます。
     
    縦方向(眼が開く方向)のあそびはなくすが、横方向の自由度は残した
    ほうがよいのでしょう。
     
    理論と実践のはざまで揺れるまなざし。
     
    最後に北澤先生のお言葉です。
    「眼瞼下垂手術は1,000例超すとまた違う感覚が分かってくるんですよ。
    でも1,000例を超えたいまでも手術を極めたという境地には達していません。」
     
    私が1,000例越すのはいつの日でしょうか・・・。
    果てしない道を一歩一歩登っていく所存でございます。

  • 眼瞼下垂手術 -美をつくる-

    2012-12-09 UP!     カテゴリー:眼瞼下垂, 診療だより

    かなり生々しい写真がでます。苦手な人はご注意してください!
     
    見た目を大きく変える眼瞼下垂手術。
    眼瞼下垂手術はまぶたのアンチエイジング手術と考えています。
     
    眼瞼の状態がひとによって異なるため、手術も工夫が要ります。
     
    まぶたが薄いひとは皮膚の下の眼輪筋をしっかりと残します。

     
     
    残した眼輪筋を筋弁としておこし、その下で眼窩隔膜を切り
    開きます。

     
     
    前転した挙筋腱膜です(写真は左眼)。
    筋腱移行部から4mm程度の部位を瞼板と固定します。

     
     
    成書にはまぶたの瞼板幅は1cmくらいと記載されています。
    本当でしょうか?
     
    実際に計測します。確かに1cmくらいです。

     
     
    前転した挙筋腱膜を瞼板に固定します。瞼板のなるべく上方に
    糸をかけます。これでまぶたのラインがきれいに仕上がります。

     
     
    眼瞼の状態はひとにより様々です。
    だからこそ眼瞼下垂手術には創意工夫が必要なのです。
     
    私は手術デザインにもかなり時間をかけます。
    まぶたにお悩みのかたはお気軽に来院ください。

  • 眼瞼下垂手術 -眼瞼の構造-

    2012-11-23 UP!     カテゴリー:眼瞼下垂, 診療だより

    注意!!
    かなり生々しい写真がでますので苦手な人は見ないで下さい。
     
    眼瞼下垂手術は眼瞼の構造を変える手術である。
     
    このように考えて手術を行っています。
     
    下図は眼瞼の構造です。

     
    加齢とともに生じる腱膜性眼瞼下垂症は上図の挙筋腱膜が瞼板から外れることが
    原因です。
     
    外れる原因としてまぶたの擦りすぎ、ハードコンタクトレンズの長期使用が上げられ
    ます。
     
    その他の原因として下横走靭帯の発達も無視できません。
     
    下横走靭帯はまぶたが大きく開くのを邪魔する靭帯です。
    眼球を凍傷から守るために私たち祖先が獲得した防衛策の名残りとの説もあります。
    まぶたで健康革命 松尾 清 小学館
     
    実際の下横走靭帯について供覧します。写真は右眼です。
    斜視鉤(直角に曲がったもの)で引っ掛けた白い索状物が下横走靭帯です。

     
     
    下横走靭帯を切らないと挙筋腱膜はスムーズに前転しません。
     
    両端をカットして腱膜を前転します。
    下横走靭帯を切ることは眼瞼の構造を変えることだと私は理解しています。

     
     
    54歳女性の症例について考えます。
    右のまぶたが開けにくいため当院を受診されました。
     
    臨床写真を出すことはできませんが、左まぶたに比べて右まぶたは陥凹して二重のラインも
    複数に乱れています。右まぶたは開けるのがつらそうです。
     
    左の挙筋腱膜を前転したところです。比較的きれいな状態です。

     
     
    右の挙筋腱膜を前転しました。左に比べ右は下横走靭帯がより発達していました。
    右の挙筋腱膜が左より薄くなっているのがわかりますか?

     
     
    下横走靭帯が発達している人は長年の摩擦?(下横走靭帯の下を挙筋腱膜が動きます)
    により挙筋腱膜が薄く伸びやくなるのでしょうか。
     
     
    左の挙筋腱膜を瞼板に固定したところです。

     
     
    同じように右も固定します。右は左よりやや前転を強くして固定します。
    これにより左右差のないきれいな重瞼ラインと眼の縦幅が確保できます。

     
     
    腱膜性眼瞼下垂の術式は一つだけではありません。
    挙筋腱膜を瞼板・結膜からはがして瞼板に再固定する術式にも良さはあります。
     
    下横走靭帯を切開して眼瞼の構造を変える術式は根治性が高く長期的な再発予防の
    観点から優れていると思っています。
     
    このあたりについて多数の先生がたと検討していきたいと思っています。

  • 美容解剖セミナー 大連にて

    2012-11-04 UP!     カテゴリー:その他, 診療だより

    連休を利用して大連に行ってきました。
     
    私は日本アンチエイジング外科・美容再生研究会(JAAS)の会員です。
    第12回 JAAS美容外科解剖・執刀トレーニングに参加しました。
     
    飛行機から見た大連です。建設ラッシュが続いているようです。
     
     
     
    大連は都会ですね。行きかう車も高級車が多かったです。

     
     
    初日は宿泊先のシャングリラホテルの会議室を貸しきっての講義です。
     
    山本 豊塾長が翌日の解剖のポイントを説明します。

     
     
    2日目はHoffen Bio にて解剖トレーニングを行いました。
     
    寄贈献体の保存状態がとてもよく、眼窩脂肪、挙筋腱膜、下斜筋、大鼻翼軟骨、眼窩下神経、
    顔面神経などをじっくりと確認することが出来ました。
     
    特に鼻の解剖はとても興味深く、鼻中隔軟骨、大鼻翼軟骨を詳細に解剖することができたのは
    生涯の財産となりました。
     
    眼瞼を専門とする私としてはもっと挙筋腱膜、ミュラー筋をむきむきにして眼瞼挙筋まで追って
    いけばよかったな、と後悔もあります。
     
    この解剖トレーニングにはJAASの会員以外に聖心美容外科の先生がたも参加されていました。
    鼻の解剖の際にはあっという間に耳介軟骨を2枚に重ねて鼻中隔延長術を行う早業には舌を巻き
    ました。手の動きが早くて正確です。見習うところ大でした。
     
    聖心美容外科の先生がたの集中力は凄かった。一心不乱に解剖する姿には驚異すら感じました。
     
    朝から夕方までじっくりとトレーニングしました。記念写真には充実感がみなぎっています。
    中央が山本塾長、向かって左が聖心美容外科統括院長の鎌倉先生、その横が私です。

     
    この解剖セミナーを通じて自分の中で何か開眼した気がしてなりません。
    本当に得がたい経験をさせてもらいました。JAAS 事務局のみなさん、有難うございました。

  • 粉瘤 カリフォルニアの風に吹かれて

    2012-11-01 UP!     カテゴリー:粉瘤, 診療だより

    粉瘤はやり尽くした感があります。
     
    患者さんは52歳の素敵なミセスです。カリフォルニアにお住まいです。
    平成24年6月頃から右頬部の膨らみに気づきかれたそうです。
     
    アメリカで3人のドクターの診察を受けられたそうです。
     
    最初のドクターからは腫瘤をよくマッサージするよう指示、そして
    次のドクターからは腫瘤を温めるように言われたそうです。
     
    ちなみに診察したドクターは家庭医ではなく皮膚科医だったそうです。
     
    ドクターによって色々な考えがあると思いますが、腫瘤は外科的に切除
    するのが最も確実だと私は思います。
     
    腫瘤が大きくなるので心配になり緊急帰国。
     
    初診時の所見です。右鼻翼外側に人差し指頭大のしこり。

     
     
    腫瘤の拡大写真です。内容物が青灰色に透けて見えます。
    皮膚の血管拡張があり、病変の主座が真皮内であることが予測できます。

     
     
    エコー所見です。黒く丸い塊が腫瘤です。底面後方エコーの増強、両外側陰影があり
    粉瘤の所見です。下床に癒着(白くなっている部位)あり?

     
     
    前医ではエコー検査をしてくれなかったと患者さんから言われることがあります。
    エコー検査はあくまで診断の補助であり、診断は触診が最も重要です。
     
    ではなぜ私がエコー検査にこだわるのか?
    それは私が粉瘤の治療にくり抜き法を好んで用いるからです。
     
    エコー検査で嚢腫壁に癒着がある場合はくり抜き法ではなくメスによる切除術を
    お勧めしています。完全摘出することがより大切だからです。
     
    上記の患者さんも嚢腫壁の底に癒着があり、くり抜き法で完全に摘出できる可能性は
    90% くらいと予測しました。
     
    カリフォルニアからはるばる来られた患者さんです。全力で執刀します。
     
     
    この大きさなら3mmトレパンでもよいですが、エコー所見での
    癒着が気になるので4mm トレパンでくり抜きます。しっかりと
    粥状物を出し切ることが大切。指の使い方がポイントです。

     
     
    嚢腫壁がつるりと飛び出してきました。

     
     
    摘出した検体です。一塊として取りきります。

     
     
    病理組織標本で確認します。

     
     
    手術1週間後です。かなり肉芽が盛り上がっていますが陥凹が
    残っています。ハイドロコロイドを3~4日貼ってもらいます。
    半年もすればニキビ痕くらいに落ち着きます。

     
     
    その後、患者さんから添付写真とメールを頂きました。
    写真では肉芽も盛り上がり順調な経過でした。
     
    これからも多くの方を救って差し上げてください、と有難いコメントを頂戴しました。
    はい、がんばります。

  • SSクリニック

    2012-10-26 UP!     カテゴリー:その他, 診療だより

    11月からは正式にクリニックの名前が変わります。
     
    皮ふ科SSクリニックからSSクリニックへ。
    華麗なる転身。
     
    でも愛着がある名前なので寂しさも・・・。

     
     
    変化を恐れていては何も生まれません。

     
     
    SSクリニック。ライトアップされて素敵ですね。

     
     
    SSクリニック。SSSKIN SURGERY  皮膚外科です。
    皮膚外科・美容外科に特化したクリニックです。

当医院は『予約制』です。お問い合わせ・診療のご予約はこちら 受付可能時間=診療時間 TEL 052-332-7870

診療時間

MORE

当医院は『予約制』です
AM 10:00 - PM 1:00
PM 2:00 - PM 4:30
PM 5:00 - PM 6:30

○…通常診療
☆…手術/レーザー治療(フォトRFなど)/ヒアルロン酸/ボトックス治療など

アクセス

MORE

〒460-0012
名古屋市中区千代田3-14-14 パルティール鶴舞2F

● JR 中央線 鶴舞駅 公園前出口 徒歩約2分
● 地下鉄 鶴舞線 鶴舞駅 ⑥番出口 徒歩約2分

ページの先頭へ